2023年おすすめの補助金4選
- ものづくり補助金
- 事業再構築補助金
- 小規模事業者持続化補助金
- IT導入補助金
- ものづくり補助金は、中小企業や小規模事業者が革新的な試作品やサービスの開発、生産プロセスの改善による生産性向上のために取り組む設備投資等の支援を目的とした補助金です。
- 事業再構築補助金は、中小企業や中堅企業の取り組むウィズコロナ・ポストコロナ時代の大きく変化した経営環境に対応するための思い切った事業の再構築を支援することを目的とした補助金です。
- 小規模事業者持続化補助金は、新型コロナウイルス感染症拡大による影響を受けた小規模事業者等が、事業継続力を強化するために必要な投資を行うことを支援することを目的とした補助金です。
- IT導入補助金は、中小企業等が情報処理システム等を導入することにより、生産性向上や経営基盤強化等を図ることを支援することを目的とした補助金です。
それぞれの補助金についての申請方法や補助内容をご説明いたします。
ものづくり補助金
ものづくり補助金は、中小企業や小規模事業者が革新的な試作品やサービスの開発、生産プロセスの改善による生産性向上のために取り組む設備投資等の支援を目的とした補助金です。
申請方法は、電子申請が原則となっています。公募要領に従い、必要書類を揃えて電子申請を行ってください。事業概要は、補助対象事業の概要や目的、実施計画、費用等を記載するものです。
補助対象要件は、以下の通りです。
- 補助対象事業がものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金交付規程に基づくものであること。
- 補助対象事業が、中小企業者等が行うものであること。
- 補助対象事業が、革新的な試作品やサービスの開発、生産プロセスの改善等による生産性向上を図るものであること。
- 補助対象事業が、補助金交付期間内に完了するものであること。
補助額・補助率は、以下の通りです。
- 補助率:一般型(デジタル枠)は最大50%、一般型(非デジタル枠)は最大2/3、グローバル展開型は最大2/3。
- 補助額:一般型(デジタル枠)は1件あたり1,000万円まで、一般型(非デジタル枠)は1件あたり2,000万円まで、グローバル展開型は1件あたり3,000万円まで。
スケジュールについては、2023年8月現在では通年で公募を行っております。
令和5年度は15次公募まで行う予定ですが、その後の公募については未定です。
事業再構築補助金
事業再構築補助金は、中小企業や中堅企業の取り組むウィズコロナ・ポストコロナ時代の大きく変化した経営環境に対応するための思い切った事業の再構築を支援することを目的とした補助金です1.
申請方法は、電子申請が原則となっています。公募要領に従い、必要書類を揃えて電子申請を行ってください。
事業概要は、補助対象事業の概要や目的、実施計画、費用等を記載するものです2.
補助対象要件は、以下の通りです。
- 補助対象事業が事業再構築補助金交付要綱に基づくものであること。
- 補助対象事業が、中小企業者等が行うものであること。
- 補助対象事業が、ウィズコロナ・ポストコロナ時代における大きく変化した経営環境に対応するための思い切った事業再構築を図るものであること。
- 補助対象事業が、補助金交付期間内に完了するものであること。
補助額・補助率は、以下の通りです。
- 補助率:最大2/3
- 補助額:1件あたり1,000万円から3,000万円まで
スケジュールについては、2023年8月現在では通年で公募を行っております。令和5年度は15次公募まで行う予定ですが、その後の公募については未定です。
小規模事業者持続化補助金
小規模事業者持続化補助金は、小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更に対応するため、自ら作成した経営計画に基づく販路開拓等の取組を支援するものです。
申請方法は、電子申請が原則となっています。公募要領に従い、必要書類を揃えて電子申請を行ってください。
事業概要は、補助対象事業の概要や目的、実施計画、費用等を記載するものです1.
補助対象要件は、以下の通りです。
- 補助対象事業が小規模事業者持続化補助金交付要綱に基づくものであること。
- 補助対象事業が、商工会議所または商工会が管轄する地域で行われるものであること。
- 補助対象事業が、自ら作成した経営計画に基づく販路開拓等の取組を行うものであること。
- 補助対象事業が、補助金交付期間内に完了するものであること。
補助額・補助率は、以下の通りです。
- 補助率:最大2/3
- 補助額:1件あたり50万円
スケジュールについては、2023年8月現在では通年で公募を行っております。令和5年度は15次公募まで行う予定ですが、その後の公募については未定です。
IT導入補助金
IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等が自社の課題やニーズに合ったITツールを導入する経費の一部を補助することで、みなさまの業務効率化・売上アップをサポートするものです12.
以下は、各項目についての概要です。
- 申請方法:IT導入支援事業者から『申請マイページ』の招待を受け、代表者氏名等の申請者基本情報を入力し、必要書類を添付して申請する。
- 事業概要:中小企業・小規模事業者等が自社の課題やニーズに合ったITツールを導入する経費の一部を補助することで、みなさまの業務効率化・売上アップをサポートするものである。
- 補助対象要件:以下の条件を満たすこと4:
- IT導入補助金交付要綱に基づくものであること。
- 補助対象事業が、商工会議所または商工会が管轄する地域で行われるものであること。
- 補助対象事業が、自ら作成した経営計画に基づく販路開拓等の取組を行うものであること。
- 補助対象事業が、補助金交付期間内に完了するものであること。
- 補助額・補助率:以下の通り。
- 通常枠(A・B類型):最大補助率2/3、補助額はA類型(5万円以上150万円未満)またはB類型(150万円以上450万円以下)。
- デジタル化基盤導入枠:最大補助率3/4、補助額はソフトウェア等(下限なし~50万円以下)またはハードウェア(10万円以下)。
- 商流一括インボイス対応類型:最大補助率2/3、補助額は中小企業・小規模事業者等が申請する場合は350万円以下。
スケジュールについては、2023年8月現在では通年で公募を行っております。令和5年度は15次公募まで行う予定ですが、その後の公募については未定です。
ものづくり補助金は、中小企業や小規模事業者が革新的な試作品やサービスの開発、生産プロセスの改善による生産性向上のために取り組む設備投資等の支援を目的とした補助金です。
まとめ
この記事では、中小企業や小規模事業者が活用できるおすすめの補助金4選を紹介しています。それぞれの補助金について、申請方法や補助内容など詳細を説明しています。
事業再構築補助金は、中小企業や中堅企業の取り組むウィズコロナ・ポストコロナ時代の大きく変化した経営環境に対応するための思い切った事業の再構築を支援することを目的とした補助金です。
小規模事業者持続化補助金は、新型コロナウイルス感染症拡大による影響を受けた小規模事業者等が、事業継続力を強化するために必要な投資を行うことを支援することを目的とした補助金です。
IT導入補助金は、中小企業等が情報処理システム等を導入することにより、生産性向上や経営基盤強化等を図ることを支援することを目的とした補助金です。
補助金を活用することで、生産性向上や経営改善などの効果が期待できます。
コメント